京都府開庁記念日記念式典におきまして、京都府行政委員会等委員功労者として表彰されました。
『あなたのキャリアのつくり方-NPOを手がかりに-』が、行知学園株式会社『日本留学試験対策精選題庫練習問題データベース日本語読解改訂版』の問題に使用されました。お知らせいただきありがとうございました。
夏合宿中止のお知らせ
本日、学長より発表された「秋学期からの同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン」に基づき、2020年度の夏合宿を残念ながら中止することになりました。参加を検討してくださっていた皆さんには申し訳ございませんが、事態が落ち着きましたら是非またご参加ください。
同志社大学政策学部のホームページ(ポリスタ24hours)で『あなたのキャリアのつくり方-NPOを手がかりに-』を紹介していただきました。取り上げてくださったポリスタスタッフのりぃさん、ありがとうございました。
夏合宿のお知らせ
2020年度の夏合宿は、同志社びわこリトリートセンターにて9/21(月・祝)~22(火・祝)の1泊2日で実施予定です。卒業生の皆さん、是非ご参加ください。詳細は、適宜BBSにもアップしますが、個別にお問い合わせください。
インタビュー記事掲載のお知らせ
The Doshisha Times(2019年12月15日,第760号)の「先生おじゃまします」に、「道を切り開く「力」と「余裕」」というタイトルでインタビュー記事が掲載されました。
インタビュー記事掲載のお知らせ
先生のための教育事典EDUPEDIAに、浦坂純子先生インタビュー「これからの時代のキャリア教育とは?」【関西教育フォーラム2019】が掲載されました。
岩波ジュニア新書&ちくまプリマー新書合同企画「中高生が作る新書POPコンクール」の推薦書目に『なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか-キャリアにつながる学び方-』が選ばれました。応募締切は2019年9月30日消印有効です。
重版のお知らせ
『なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか-キャリアにつながる学び方-』(ちくまプリマー新書099)の11刷が決まりました。『あなたのキャリアのつくり方-NPOを手がかりに-』(ちくまプリマー新書272)とあわせてお読みいただけましたら幸いです。
『なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか-キャリアにつながる学び方-』が、2019年度東京成徳大学経営学部推薦1期入学試験の『小論文』問題に使用されました。お知らせいただきありがとうございました。